
訪問して頂き、ありがとうございます!
今日は題名の通り、BARBOURについて書いていきます。
BARBOUR?オイルドジャケット?って方もいると思うので、
写真載せておきます。


見た感じは渋めのアウター、ジャケットといった感じでしょうか。
僕が持っているものは古着なので、好き嫌い別れるかもしれませんが、
新品のものもあるので古着が苦手な方も読むのをやめないでください笑

それでBARBOURってなんなの??
ブランド名?服の名前?

かしこまりました。
では、BARBOURについて一緒に見ていきましょう!!
○BARBOURとは?
BARBOUR(バブアー)とは・・・・・
イギリスのアウトドアブランド名。ジョン・バブアーという人が作ったことから由来が来ています。先に言っておくと、BARBOURのオイルドジャケットは防水性、耐久性に優れており、元々は漁師さんなど天候の定まらない海辺で働く人のために作られたそうです。
労働用のために作られたものが現代ではファッションとして使われている、不思議なことですよね。
調べてみると、その丈夫さから戦時中でも使われたり、イギリス王室御用達となったりと様々な場面で着用されていたみたいです。そして、今のアウトドアブランド確立させています。
ブランドの歴史を探っていくと色々な関わりが見えてきますが、深堀りしていけばキリがない。。
簡単ではありましたが、続いてオイルドジャケットの種類について見ていきましょう。
○オイルドジャケットの種類
①BORDER/ボーダー
まずは僕が持っているBORDERなんですが、こちらはジャケットというよりコートに近い丈感になっています。トレンチコート、チェスターコートなどロングコートを想像したら分かりやすいと思います。
最近知ったことなんですが、襟を立てて着ることもできるので着方も2パターンあります。
②BEDALE/ビデイル
BEDALEはジャケットの丈を少し長くしたイメージです。個人的ですが、着こなしが一番難しい印象があります。しかし、着こなせれば格好いいのは間違いないです。
調べていくと実際、BEDALEは多くの方に選ばれていることが分かったので皆さんお洒落すぎます。。
③SPEY/スペイ
SPEYはショート丈のジャケットになります。男が憧れる丈感と個人的に思う種類で、男臭く渋いファッションをしたい方にオススメです。
ネクタイと合わせてかっちり着こなしたいアイテムです。
また、フライフィッシング用のモデルを元に作られているので、釣り好きからも注目されるのではないでしょうか。
④INTERNATIONAL/インターナショナル
INTERNATIONALはバイク用のモデルとなっているので、言わずもがなバイク乗りにオススメです。
防水性、耐久性も優れているのでそこも心配入らず。
ファッションとしても無数のボタン、ベルトと個性のあるアイテムなので一癖あります。
⑤番外編ライナー
最後に番外編ではありますが、大人気ライナーです。元々、ジャケットの中地としての役割を持っていますが、なぜかライナーベストをアウターとして着るのが流行っています。
こうなると、ファッションとはなんなのか分からなくなるので考えないようにしましょう。
ただ、実際着ている方を見ると可愛いのは間違いないです。
○BARBOURのオイルドジャケットを買ってみて。。
オイルドジャケットを買ってみてまず、気になったことを挙げてみました。
1、匂い。(周りにどう思われているかなど)
2、管理方法。(現時点では、何もしていない)
3、渋さが際立ちすぎてないか。
①匂い。(周りにどう思われているかなど)
匂いは買う前から分かっていましたが、それ以前に格好良さで買ってしまいました。
匂いは取れることはないと思いますし、他の衣服に移ることも考えられます。
また、周りの人へも匂いがいってしまっている懸念もあります。
洗濯も推奨されていないので、僕はできる限り気にしないか、場所を選んで着ています。
②管理方法。
調べてみると、管理方法は通気性が良いところにハンガーで掛けておくことが必要とのことでした。
湿気が溜まる場所、風通しの悪い場所はカビの発生に繋がるとのことだったので、
そこは最低限避けたいところです。
③渋さが際立ちすぎてないか。
異常な渋さが気になっているのは僕だけかもしれませんが、綺麗めとは程遠いと思っています。
どんなアイテムと組み合わせても渋さは残るので、どうしてもインパクトは強くなります。
しかし、渋さを求めている方には本当にオススメのアイテムです。
実際、僕は買ってから一度も後悔はしていません。
○BORDERを使ったコーデ3選
①フレアデニム✖️BORDER

フレアデニム、カーディガン、ネクタイと渋めなアイテム、カラーでまとめてみました。
海外のおじさんを意識したコーデなんですが、オイルドジャケットがハマります。
今回ご紹介する中で、最もBARBOURの魅力を引き出せるコーデと思っています。
②白パンツ✖️BORDER

白パンツとブルーのトラックジャケットのコーデにアウターとして合わせてみました。
渋さが際立ちがちのBARBOURですが、渋さを抑えて可愛らしさを取り入れてみました。
プラス流行りのアームウォーマーでより可愛さを強調させてみました。
女性っぽいコーデにはなりますが、男性にもオススメします。
③ブラックデニム✖️BORDER

キャップ、スウェット、ブラックデニムと割とシンプルなコーデを組んでみました。
BARBOURの渋さも保ちつつ、シティボーイ感も意識してみました。
靴がコンバースですが、New Balanceなどもシティボーイ感強めでオススメです。
○人気のあるオススメの記事
【ファッション】いつでも見れて、接客もない!?通販で購入できる古着屋6選。
【ファッション】綺麗めだけじゃない?カジュアルに青系シャツを着こなそう!
【ファッション】可愛い?人気?話題のバーズアイニットって??
【ファッション】初心者でも簡単!?綺麗めからカジュアルまで幅広く使えるシャツコーデ6選
【ファッション】トラックジャケットはダサい?かっこいい?お洒落に見えるコーデ組んでみた!
○まとめ

いかがでしたでしょうか。
BARBOURについて少しでも興味が湧いたでしょうか。

なんとなく分かった気がする。。
これからアウター買うときの候補にしようかな。

そう思って頂ける方がいれば嬉しいです。
僕のオススメはBORDERとSPEYですのでぜひ、参考に。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
コメント