【古着ファッション】カジュアル?綺麗め?初心者にオススメなネクタイコーデ5選。

スポンサーリンク

こんにちは!!

皆さんはネクタイといえば、スーツのイメージが強いですよね??

実は私服でも使えるということが今回のテーマです。

でも、スーツのイメージが強すぎて私服と

どう合わせたらいいのか分からない。。

急に私服に合わせてなんて言われても難しいですよね。

今回は、僕がこれまでにやってみたネクタイコーデを交えつつ、

合わせ方について見ていこうと思います。

スポンサーリンク

○ネクタイとは??

まずは、ネクタイとはなんぞやということを簡単に話します。

ネクタイの原型は、17世紀ごろに出来たそうです。

細い方が小剣(スモールチップ)、太い方が大剣(ブレード)と言い、タイとも言われます。

ネクタイ好きだけど、知らなかったです。。

ではでは、本題に入っていきましょう。

○ネクタイコーデ5選。

ネクタイを使ったコーデなんですが、シャツと合わせていくのが前提です。

シャツと合わせつつ、スーツとは違ったコーデを考えていきます。

◎赤系ネクタイ✖️ブラウンカラー

赤色のネクタイとブラウンのカーディガンを合わせたコーデです。

振り返ると学生時代に似たような服装をしていたという方もいるかもしれません。

圧倒的に、学生時代と違う部分はボトムスです。

スラックスとかだと学生っぽいコーデになってしまうので、

フレアデニムでカジュアルに組んでみました。

さらに、ハンチングを被ることによって古着コーデ感が際立ちます。

赤のネクタイを使ってるんですが、意外と派手ではないですよね、、?

ネクタイはむしろ派手な色を使った方が差し色に最適です。

◎赤系ネクタイ✖️オーバーオール

またまたカーディガンもありますが、注目はオーバーオールです。

スーツとはだいぶかけ離れた感じで、カジュアルにネクタイの使い方が出来ています。

カーディガンに限らず、ワークジャケットやスイングトップでも合わせられるので

厚手のアウターが必要な冬でもオススメなコーデです。

◎赤系ネクタイ✖️ベスト

一見、派手なコーデに見えるので賛否両論分かれそうですが、、

ライダースが目立ちますが、注目はフィッシングベストです。

ニットベストと合わせているのを想像して頂いたら、わかりやすいと思います。

ベストにも様々なものがあるので、

・フィッシングベスト

・ハンティングベスト

・フリースベスト

以上のベストもネクタイと合うのでオススメです。

◎黄系ネクタイ✖️コーチジャケット

イエロー系のネクタイも可愛く、着こなしやすいです。

コーチジャケットはストリートのイメージが強いですが、

ネクタイと合わせるとカジュアルになり、いつもと違う印象になります。

革靴を合わせることによって、綺麗めも入りグッと締まるコーデになります。

◎茶系ネクタイ✖️レザージャケット

最後は、秋冬にオススメなブラウン系のネクタイです。

レザージャケットと合わせてみましたが、ブラック系のアウターは合わせやすいです。

フレアパンツとも相性がよく、70年代な感じも出るのでオススメなコーデです。

○通販で買えるネクタイ3選。


古着のネクタイが欲しい方は、メルカリや近くに古着屋さんやリサイクルショップがあればそちらに行ってみるのもいいかもしれません。

ブランド物のネクタイが安く手に入ることもあるので、オススメです!

会員登録されていない方は、招待コード【ESTDMX】を入力すると、
500円分お得にお買い物できます🎁
https://merc.li/dDedmNWRa

○関連記事と人気のある記事

【ファッション】綺麗めだけじゃない?カジュアルに青系シャツを着こなそう!

【ファッション】可愛い?人気?話題のバーズアイニットって??

【古着】BARBOURとは?オイルドジャケット?管理が大変?どう着るの?まとめてご紹介。

【ファッション】トラックジャケットはダサい?かっこいい?お洒落に見えるコーデ組んでみた!

○まとめ

今回は、ネクタイコーデについて書かせて頂きました。

参考にして頂けたでしょうか、、

気になっている方や挑戦したい方の背中を押せたら、嬉しいです!!

僕自身最近、ネクタイを置いている古着屋さんもよく見るので、

そちらで探してみるのもオススメです!!

ここまで読んでくださった方、ありがとうございました。

それでは、また次回のブログでお会いしましょう〜〜。

そばや。でした!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました